プレス金型設計(3次元設計)のプロセスの可視化と標準化のテクノロジーにより、ものづくりの安定した高速化を推進する・・・エムズ株式会社
自動車パネルの新しい成形法 拡張成形法(特許第5319748号)
「手法の見える化/プロセス改革/新しい絞り成形法」プレス金型の未来を考える・エムズ株式会社
サイトマップ
更新情報(2013.03) 新しい絞り成形法2 2013春号(2013.04) 自動車パネルの 高品質化をめざす拡張成形法 (X-draw/exdraw forming) ”成形モーションについて” 新しい絞り成形法1 2013冬号(2013.01) 自動車パネルの 高品質化をめざす拡張成形法 (X-draw/exdraw forming) とは。”概要編” 3次元設計の事例集 随時更新 プレス金型設計(3D)の 手法の見える化事例集 3次元設計のスゝメ.6 2010夏号 (2010.07) テンプレートはプログラムなのか? プレス金型構造設計業務にテンプレート適用を成功させるための考え方 3次元設計のスゝメ.5 2010春号(2010.02掲載) CATIA + ダイナビスタによる プレス金型設計(3D)"データ構造について" 3次元設計のスゝメ.4 2009春号(2009.05掲載) プレス金型設計(3D)の テンプレート(雛形)とは 3次元設計のスゝメ.3 2008春号(2008.02掲載) プレス金型設計(3D)の テンプレート(雛形)を利用した金型設計の事例紹介 3次元設計のスゝメ.2 2007夏号(2007.06掲載) プレス金型設計(3D)の 作業の省力化に向けて 3次元設計のスゝメ.1 2006冬号(2006.12掲載) プレス金型設計(3D)とは? 3次元設計のメリットについて M's HPのポリシー ・3次元設計の技術情報公開について ・個人情報取扱について ・サイトご利用にあたって ・リンクについて 会社概略 会社名 エムズ株式会社 所在地 〒590-0105大阪府堺市南区竹城台3-5-15 事業内容 □自動車用プレス金型 □各種3次元モデル作成 □ダイフェースモデル作成 □CAMモデル作成 □NCデータ作成 □3次元ソリッド設計 □3次元設計業務適用支援 □成形シミュレーション解析 □拡張絞り(X-draw/exdraw forming)適用支援 □韓国プレス金型の提供 |
m's special 2008 spring■ テンプレートを利用したプレス金型設計のご紹介
プレス金型 3次元設計の効率UP、省力化の決め手は、「最適化した既存データをテンプレートとして流用する設計手法(アダプティブ設計手法)」の適用です。
このページでは、フェンダーライナー(フェンダートリム)成形型とトリム型を題材に、テンプレート(雛形)を利用した設計の事例をご紹介します。 ■ テンプレートを使う理由 そのメリット■ テンプレートモデルの活用イメージ■事例1 プレス金型設計 テンプレート(雛形)を使用した設計※本事例は、フェンダーライナーの成形型です。
※本事例は、既存設計データより、その後、4機種に流用したものです。 ※本事例の省力化率は、一からの設計と比べ、60%以上です。
■事例2 プレス金型設計 テンプレート(雛形)を使用した設計※本事例は、フェンダーライナーのトリム型です。
※本事例は、既存設計データより、その後、4機種に流用したものです。 ※本事例の省力化率は、一からの設計と比べ、約50%です。
■ テンプレートのポイント■流用設計と自動設計
テンプレートの作成を進めていく中で、一番重要なポイントは、自動設計との区別です。 ■テンプレートとは ”3次元設計のスゝメ特集”2009春号は ”テンプレートとは何か”について、掲載します。本号と併せて、ご閲覧ください。 ■ ”テンプレートを利用したプレス金型設計”に関するご意見 |
トップページ 会社案内 事業内容 技術紹介 製品紹介 アクセス |
採用情報 リンク お問い合わせ M's HPのポリシー サイトマップ 更新情報 |
新しい絞り成形法/成形動作 新しい絞り成形法/概要説明 3次元設計の事例集 |
3次元設計のスゝメ.6 3次元設計のスゝメ.5 3次元設計のスゝメ.4 3次元設計のスゝメ.3 3次元設計のスゝメ.2 3次元設計のスゝメ.1 |
Copyright(C) 2004-2025 M's,inc. All rights reserved.